- スタッフドチキン -
ギター小僧が最初にツェッペリンの"天国への階段"を弾いてしまうのと同じ位、ダッチオーブンでは超定番料理だ。ダッチの取説にも必ず載っているはず。基本的にはローストチキンの中に詰め物をした料理であるが、焼き+蒸しにより材料の旨みがぎゅ〜っと濃縮された味わいはハマること間違いなし。材料を予め全てダッチに放り込んでおけば、キャンプでは火に掛けるだけ。アウトドアでの超お薦めレシピである。
材料 |
丸鶏 |
1羽 |
トウモロコシ |
2本 |
ジャガイモ |
4個 |
タマネギ |
1個 |
ニンジン |
1本 |
※数はどうでも良い。あるだけ・好きな割合で入れてOK。 |
冷凍ピラフ
(ここはかなり手抜き)
|
1袋 |
調味料 |
塩 |
少々 |
コショウ
※クレージーソルトを使うと楽ちんだ。 |
少々 |
レモン汁
(生レモンを搾ったものでも、瓶入りのポーションでも可) |
少々 |
ローズマリー
(無くても可。たまたま庭に生えているので・・・) |
数本 |
|
|
|
 |
チキンを良く洗い水分を拭き取った後レモン汁を塗り、塩・コショウを擦り込む。結構流れ落ちてしまうので、これでもかっ!という位たっぷりと。
おなかに冷凍ピラフをぎゅうぎゅうに詰め爪楊枝2〜3本で蓋し、あらかじめ加熱しておいたダッチオーブンに入れてローズマリーを乗せた後蓋をする。火加減は中火。 |
 |
その隙に野菜を適当な大きさに切る。ワイルドにざっくりとで良い。ジャガイモは丸ごとでOK。 |
 |
屋外で焼く場合は、蓋の上に炭を乗せて全体を加熱するのだが、今回はキッチンで作る都合上、蓋はあらかじめ十分にプレヒートした後、調理中は時々バーナーで加熱。 |
カセットコンロ用ガスボンベに取り付けるバーナー。炭火を起こすのにも便利。
 |
じゅうじゅう音がしはじめたら野菜を投入。 |
 |
もちろん炭を上蓋に載せても良い。 |
 |
時々蓋を開けて焼け具合をチェック。良い感じになってきたら蓋をちょっとずらして水分を飛ばす。
皮がぱりっとしたら出来上がり。ちょっと焦げ目が付きはじめた頃が良い。総焼き時間の目安は45〜60分位。 |
※ ※ ※ |
 |
アウトドアではあらかじめ全ての材料をダッチに詰め込み、一気に焼いてしまっても大丈夫。楽チンだ。 |
TOPへ戻る>>>リストに戻る
|