- ひっぱりうどん -
山形の郷土料理、ひっぱりうどん。あまりにものシンプルが故、家族達は最初引いてしまったレシピであるが、実際やってみると意外に好評。特に納豆&生卵好きな人にはたまらない一品だと思う。材料はこれだけ。見た目がちょっと地味だけれど、お財布にやさしい料理でもある。
材料(1人分) |
うどん(乾麺)
|
1束(約100g) |
納豆(一人用) |
1パック |
生卵 |
1個 |
ネギ |
適量 |
|
|
調味料 |
醤油(or 麺つゆ) |
少々 |
|
|
|
 |
最初にうどん(乾麺に限る!)を人数分大鍋でぐらぐらと茹でる。湯で時間は正規の時間より1〜2分間若干短めに。 |
 |
ネギはみじん切り。これで下準備は全て完了だ。 |
 |
納豆・生卵・醤油・ネギをお椀に入れ、箸で激しくかき混ぜる。空気を含ませふわふわに仕上げるのがポイント。 |
 |
茹で上がったうどんは鍋ごと食卓へ。鍋から熱々のうどんを箸で椀に"ひっぱり"ながら食す。
|
 |
釜玉うどんに近い味である。熱々のうどんとひんやりした生卵の食感が面白い。 |
 |
アレンジの幅は広く、もみ海苔・鰹節・すりゴマ・みょうが・タクアンのみじん切りなどお好みの薬味を追加しても良い。納豆以外のタレとしては、麺つゆに溶いたサバ缶につけるのもポピュラーな食べ方である。 |
TOPへ戻る>>>リストに戻る
|