材料(4人分) |
たまねぎ |
2個 |
ひき肉(合い挽き or 鶏) |
350g |
グリーンピース |
100g |
しょうが |
1片 |
ニンニク |
1片 |
ウスターソース |
大さじ2 |
ローリエ |
2枚 |
カレー粉 |
大さじ4位 |
サラダ油 |
適量 |
醤油 |
少々 |
塩 |
少々 |
水 |
適量 |
|
|
|
|
|
 |
みじん切りにしたニンニクをやや多めの油で炒め(弱火)、香りを出す。 |
 |
玉ネギ・しょうがもみじん切りにして鍋に入れ、中火で炒める。油で煮る感じだ。 |
 |
玉ネギがキツネ色になったら・・・ |
 |
ひき肉とカレー粉を入れ、好みの辛さに調節しながら火が通るまで炒める。 |
 |
グリンピースはさっと下茹でしてざるでお湯を切っておく。 |
 |
グリーンピース・ローリエ・ウスターソース・醤油・水(材料が浸る位)を入れる。 |
 |
火が通るまでぐつぐつ煮込む。 |
 |
最後に塩で味を整えてできあがり。 |
 |
ご飯に載せて完成だ。半熟目玉焼きを載せたりしても旨い。 |
 |
半熟ゆで卵や目玉焼きを載せたりしても旨い。 |
※ |
 |
ちょっとこだわるのであれば、ご飯を日本のお米・ジャポニカ米ではなく、タイ米等のインディカ米に替えてみることをお薦めする。丸いジャポニカ米に比べ、随分細長い米だ。
炊き上がりは粘り気がなく、パラパラした食感がかなりカレーにマッチする。 |
 |
独特の強い香りがあるので炊飯器で炊くよりも、パスタを茹でる様に大量のお湯で茹でるとさっぱりと仕上がる。
沸騰したお湯で茹で(概ね15分間位、火加減はお湯の中で米が踊る位)一粒噛んで見てみて僅かに芯が残るアルデンテ状態になったら、鍋の蓋をずらしてお湯を捨て、 |
 |
再び蓋をして10分間程蒸らす。 |
 |
出来上がり。ご飯の様な主食感覚ではなく、野菜感覚で食する。 |
|
|