| 昭和の香り 
 ゴールデンランド木曽岬温泉 総合評価:★☆☆☆☆
 木曽岬温泉(三重県桑名郡)
 2008/01/27
 
 ※注意:神経質な方には決してお勧めできない。あくまでも限られたマニア向きだ。
 
 
 | 
          
            |  | 遠くからでもその巨大な看板ですぐに発見可能。木曽岬温泉だ。その外観は古い。古過ぎる。だが駐車場の外にも路駐の車が溢れかえっている。
 | 
          
            |  | 「日本一の天然温泉」。何が日本一なのかは書いてない。謎だ。
 
 | 
          
            |  | 「500人(!)収容の大浴場」とな。(本当か?)
 | 
          
            |  | 入り口。う〜ん、入るのにかなり勇気が必要なデザインのゲートだ。
 | 
          
            |  | 中に入るといきなりステージに出くわす。演歌の轟音が鳴り響いてる。まさに昭和へタイムスリップした様な雰囲気である。まるでここだけ時間が止まっている様だ。
 | 
          
            |  | 風呂の入り口。知らない演歌歌手のポスターで一杯だ。 
 風呂は・・・とにかく広い。というか無駄に広い。体育館並みの巨大な建屋内に巨大な主浴槽。最大の難点は・・・内湯が熱くてとても入れないことだ。しかも内湯の半分は腰までも浸かれない位浅いのが謎。男湯と女湯を仕切る天守閣も謎。結局、誰も台浴槽の湯船に浸かることができない。
 
 そこでほとんどの人は水で温度を下げた小さな丸い浴槽でぎゅうぎゅう詰めになってるか、主浴槽からオーバーフローしたお湯が流れる床面でトドの様に寝そべっている。
 
 
 | 
          
            |  |  | 
          
            | 配置(男湯) | 配置(女湯) | 
          
            |  | 
          
            | 全体的には・・・想像を絶するボロさ。壁・天井・床・ロッカー・・・どれ一つ取っても完璧にボロい。ロッカーは100円が戻ってこないので要注意。 
 面白いのは奥にある砂利風呂。砂利の中からお湯が湧き出している。温かい砂利の上で寝そべってもよし、砂利の中に埋まってもよし。
 
 床がなんかぬるぬるするなぁ。相当注意して歩かないと絶対滑って転んでしまいそうな、かなりやばめの生物系ヌメヌメ感だ。これって絶対温泉のお湯由来のぬめりじゃないと思う。強烈なモール臭の湯から上がった後は・・・早く家に帰り一風呂浴びてさっぱりしたい。
 
 
 | 
          
            | 泉質★★☆☆☆ 価格★★★☆☆ 施設☆☆☆☆☆ 秘湯度☆☆☆☆☆ ファミリー度★☆☆☆☆ リピート度☆☆☆☆☆
 
 [DATA]
 住所:三重県桑名郡木曽岬町源緑輪中794
 電話:0567-68-1131
 営業時間:10:00〜20:00
 定休:水曜日(祝日は営業)
 駐車場:あり
 料金:大人600円、小人300円 (家族風呂は1時間500円)
 設備:鍵付きロッカーあり(100円)、石鹸・シャンプーなし、シャワーあり、ドライヤーなし
 
 | 
        
          | 大きな地図で見る
 | 
        
            | 給湯方法:掛け流し 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性など
 泉質:単純温泉(緩和性低張高温泉)
 泉温:62.8℃
 pH:8.5
 湧出量:886リットル/分
 源泉名:木曾岬温泉
 
 
 | 
          
            | 感想:ややぬるぬる系 |