- だしを作ろう -
ミョウガの最も美味しい食べ方だと思う。山形の郷土料理だ。現在は三重に住んでるのだが、スーパーで見掛けて驚いたぞ。季節のお野菜を刻んでご飯に乗せるだけで簡単にできるのだ。ミョウガの清涼感がまた食欲をそそる。
|
※分量ははっきり言ってどうでも良い。あるだけ・好きな割合で入れてOK。 |
|
↓野菜にこだわってみよう。
↓こだわりのめんつゆも。

 |
材料を揃える・・・これだけ。 |
 |
材料を全て5mm角位のみじん切りにする。 |
 |
ボールに上記とめんつゆと鰹節をどぼどぼと入れ掻き混ぜる。蓋をして冷蔵庫で一晩冷やして出来上がり。 |
 |
熱々のご飯に乗せて掻き込む。う〜ん、旨い。冷や奴に乗せたりしてもOK。 |
※ |
 |
より本場の完璧さを追求するのであれば、「なっと昆布」を大さじ一杯投入する。ねばねば+昆布の出汁の深みが加わる。今流行の納豆昆布(細切りの根昆布)と違い、粉末状のものである。どうやら山形にしかないものの様で、一般に入手は困難。
どうしても手に入らないようであれば、普通の出汁昆布を5mm角位に細かく切って入れてみよう。
材料は他にコーンやオクラなど、お好みの野菜のみじん切りを加えてもOK。様々なバリエーションが存在する。うちのお薦めは青しそ。 |
↓なっと昆布、ネットで買えないこともない様だ。
TOPへ戻る>>>リストに戻る
|