-ピザを作ろう-
※注意:このレシピは完成まで一ヶ月掛かるぞ。
最近のピザといえばクリスピーとかナポリタイプが"本格""お洒落"ともてはやされる今日この頃。でも私は敢えて言おう。ボリュームたっぷりな「アメリカンタイプが好きだ」と。
トッピングは定番の「サラミ」「ハム」「ソーセージ」で行こう。
材料(10inch位の小振りなピザ3枚分)
(生地) |
薄力粉 |
380g |
スキムミルク |
大さじ4 |
水 |
90cc |
オリーブオイル |
大さじ2 |
塩 |
小さじ1 |
ドライイースト |
大さじ1 |
ぬるま湯 |
120cc |
砂糖 |
ひとつまみ |
|
|
(サラミ) |
豚肉(バラ塊) |
200g |
牛肉(もも塊) |
100g |
塩(岩塩) |
大さじ1 |
ブラックペッパー |
大さじ1 |
ラム酒 |
大さじ1 |
ケーシング(羊or豚腸) |
適量 |
(ハム) |
|
豚肉(バラ塊) |
500g |
岩塩 |
大さじ1 |
|
|
(ソーセージ) |
豚肉(バラ塊)※脂身の多いものを |
500g |
牛乳 |
1/4カップ |
にんにく |
1片 |
たまねぎ |
1/2 |
砂糖 |
小さじ1.5 |
岩塩 |
小さじ2 |
卵白 |
1/2個分 |
ブラックペッパー |
小さじ1/2 |
バジル |
小さじ1/2 |
タイム |
小さじ1/2 |
ケーシング(羊腸) |
適量 |
(その他のトッピング) |
トマトソース |
適量 |
ピザ用とろけるチーズ |
適量 |
オリーブオイル |
少々 |
にんにく |
1片 |
|
|
● まずはちょっと時間が掛かるサラミから ●
● 生ハムはあまりにも時間が掛かるのでロースハムだ ●
 |
まずは塩を擦り込みチャック付きポリ袋に入れ冷蔵庫で2〜3日放置するす。取り出したら流水で30分間塩抜きを行う。 |
 |
凧糸で縛る。なんか既にハムっぽくなってきた。 |
 |
スモーカーに吊し60℃で半日薫製にする。 |
 |
軽く洗った後、70℃のお湯で1時間茹でる。 |
 |
茹で上がったら直ぐに氷で冷やす。 |
 |
出来上がり。薄くスライスしておこう。 |
● 最後は直ぐに出来るソーセージ ●
 |
サラミと同様、ケーシングは塩抜き、肉は包丁で粗めに叩いておく。全ての調味料と共に混ぜ合わせる。この間温度が上がらない様、ボールの下に氷を敷き冷やしながら混ぜる。 |
 |
サラミと同様、絞り袋でケーシングに詰め、80℃のお湯で20分間茹でる。茹で方が勝負だ。温度が高いとぼそぼそになり食えたものでなくなるぞ。 |
 |
茹で上がったら速攻で氷水で冷やす。 |
 |
これもスライスして準備完了。 |
● いよいよ生地作りだ ●
 |
ふっくらとした生地のパンタイプはイースト菌が命。特に一回封を切ってしまったドライイーストを信用してはいけない。イースト菌の"活き"をチェックする為に、ぬるま湯にイースト菌を浸けて掻き混ぜしばらく放置します。ぶくぶくと泡が出てきたらOK。 |
 |
上記イースト菌液とその他の材料を全てホームベーカリーに放り込み、 |
 |
ピザ生地モードでこねる。ちょっと位手抜きさせてくれ。 |
 |
1次発酵(約1時間30分)が終わったところでスケッパーで3分割し10分間のベンチタイムを経た後、生地を丸く成形します。後で具の乗りを良くする為に、フォークで全体を突っついて穴を開ける。 |
 |
出来上がった生地にオリーブオイルを塗った後、トマトソース・トッピング・スライスしたにんにく・チーズを乗せ、250℃で余熱したオーブンで焼き上げ3種類のピザの出来上がり。 |
分厚いアメリカンな生地で焼くコツは、
(1)まずは生地だけの状態で焼く(約5分)
(2)次にチーズ以外のソース・具を乗せて焼く(約3分)
(3)最後にチーズを乗せて焼く(約3分)
※こまめに焼き色をみながら焼き時間は調整してみて。
TOPへ戻る>>>リストへ戻る
|