- ハンバーガーを作ろう -
お手軽ファーストフードの代表であるハンバーガー。でも使われている材料はかなり不透明。一から自分で作るとホントにこれがハンバーガー?ってくらい旨いものが出来上がる。もちろんバンズから焼くのだ。 このレシピのポイントはパテ。牛肉以外は一切使わずに練ることで肉本来の旨味が味わえる。
材料(4個分)
【パテ】 |
・牛肉(バラ塊) |
500g |
・岩塩 |
少々 |
・コショウ |
少々 |
|
|
【バンズ】 |
・強力粉 |
300g |
・スキムミルク |
大さじ1.5 |
・砂糖 |
小さじ3 |
・塩 |
小さじ1 |
・卵 |
1個 |
・マーガリン |
40g |
・水 |
200g |
・ドライイースト |
小さじ2 |
・けしの実または白ごま |
少々 |
・卵(塗り用) |
1個 |
|
|
【具】 |
・レタス |
4枚 |
・トマト |
4枚 |
・タマネギ |
少々 |
・スライスチーズ |
4枚 |
・ケチャップ |
少々 |
・マヨネーズ |
少々 |
・マスタード |
少々 |
● まずはバンズから ●
● バンズを焼いてる隙にパテ ●
 |
牛肉をざっくりと切り分け、ミートミンサーで粗挽きにする。 |
 |
包丁で地道に叩いてもOK。コールマンのHPによると牛の首の周りの肉+サーロインがベストの様だがどこで売ってるというのだ?そんな肉。 |
 |
上記挽肉をボールに入れ粘りが出るまで木べらで練る。直接手で練ると感触がぐにゃぐにゃして気持ち悪い&肉の温度が上がり痛むので×。 |
 |
4つに分け、平らに潰す。焼くと思いの外縮んで厚くなるので、念入りに薄く伸ばす。特に中央部は思いっ切り薄く潰しておくのはハンバーグ作りのお約束。 |
 |
表面に塩コショウし、炭火で焼く。 |
 |
透明な肉汁が垂れ始めて両面が焼けたらチーズを乗せて仕上げ。 |
● さて、仕上げだ ●
 |
バンズを横から真っ二つに切り切り口を焼く。バターを塗って具とパテを挟んで完成だ。各パーツの接着はたっぷりのマヨネーズ・マスタード・ケチャップで。上からぶちゅ〜と潰してから食らいつこう。 |
TOPへ戻る>>>リストへ戻る
|